Fig.00 純正オプションパーツ
スズキが出しているチョイノリ専用オプションパーツ。
台湾スズキが出しているパーツも掲載しておきますが、これらはもちろん日本のスズキでは注文不可能。台湾バイク取扱店にお願いすると、もしかしたら輸入してくれるかも。
Fig.01 ガスケット
各所ガスケットのセット
Fig.02 シリンダ ヘッド
エンジンの頭部分、シリンダヘッド周辺
Fig.03 クランクケース
エンジン中央部分のクランクケース外殻
Fig.04 CVTケース
エンジン右側の駆動系パーツを収めるケース
Fig.05 マグネトカバー・エンジンガード
エンジン右側のジェネレーターを装備するケース
Fig.06 クランクシャフト・ピストン
エンジン中央内部のピストンからクランク軸までのパーツ
Fig.07 カムシャフト・バルブ
エンジン内部
カムシャフト・プッシュロッド・ロッカーアーム 周辺
Fig.08 キャブレター
燃料気化器のパーツリスト
Fig.09 エアクリーナー
吸入空気のクリーニングを行うパーツ。フィルターは定期洗浄を
Fig.10 マフラー
排気系マフラーと取り付けパーツ
Fig.11 プーリーとVベルト
駆動系トランスミッション1
Fig.12 クラッチとファイナルギア
駆動系トランスミッション2
Fig.13 スターター
キックスターター および スターティングモーター周辺
スターティングモーターはセル付きのみ
Fig.14 マグネット
ジェネレーター・フライホイールマグネト周囲
Fig.15 エレクトリカル
バッテリー CDI レギュレーターなど
電装関係品
Fig.16 スピードメータ
簡素なスピードメーター、距離計なしのK3メーターはチョイノリならではのパーツ。
Fig.17 ヘッドランプ
ヘッドライトと配線。
Fig.18 フロントターンシグナルランプ
フロントのウインカーとウインカーリレー
Fig.19 リア コンビネーションランプ
テールランプとリアウインカーを配したリアランプ一式
Fig.20 ワイヤリング ハーネス
ハーネスとキー周辺、ホーンなど
Fig.21 メインフレームとバッテリーボックス
メインフレーム関連
バッテリーボックスはセルあり車両のみの装備
Fig.22 センタースタンド/前かご
エンジン下部に装着されているセンタースタンドと
BK3 DBK3に標準装備されているバスケットのパーツリスト
Fig.23 フューエルタンク
タンクとコック、燃料装置のパーツリスト
負圧式と非負圧式があるので注意。
Fig.24 レッグシールド
カウル類、フロントレッグシールドとカバー、フロアボード。
取り付け金具関連。
Fig.25 フロントフェンダ
前輪の泥除け
Fig.26 ハンドルバー
ハンドルバーとミラー、各種ワイヤーなど
Fig.27 ハンドル レバー
左右ハンドルグリップとブレーキレバー、スイッチボックス。
Fig.28 リアフェンダー
リアフェンダー、各色あるのでカラーコードに注意
Fig.29 ラベル
各種注意書きラベル
Fig.30 シート
チョイノリのシート。選択肢は黒一色のみ。
Fig.31 フロントフォーク
前輪を保持しているフロントサスペンション内蔵モジュール
SSでは形状に違いあり
Fig.32 フロントホイール
前輪のホイール・タイヤ・ブレーキアッシ・アクスルシャフトなど
Fig.33 リアホイール
後輪のホイール・タイヤ・ブレーキアッシ・アクスルシャフトなど
Fig.X クランプ
紙パーツリストでは各フィギュアに分散記載されているクランプをまとめて紹介
年式、車種によりさまざまな種類があり、必要個数もまちまちなので詳細は省略。
長さと形状でパーツ選択すべし。